JR西日本の下関総合車両所の一般公開があるそうです。
↓
https://www.tetsudo.com/event/26630/

例年、この一般公開でEF65が展示されるのですが、EF65ってJR貨物でも持ってますよね。

鉄道貨物協会で発行してる「MONTHLYかもつ」の最新号にあるネタですが・・・
JR貨物で2019年度から5年間で96両の機関車を新製投入するそうです。
当然、この中にはディーゼル機関車なども含まれてまして、2019年度はEF210の300番代、HD300、DD200が投入されることが決まってます。

JR貨物で老朽のDE10は50両程ですので、残りの40両程は電気機関車となりそうです。
JR貨物で古参の電気機関車と言えば、EF67とEF65ですので、EF65の置き換えしょうね。
ということで、今行われているEF65の全検も、近々打ち止めとなるんでしょうか。
JR貨物で置き換えとなり、JR東日本は機関車をやめると言っているので、最後までEF65が残るのはJR西日本ってことになるんですかね?

↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通

↑ポチッとよろしく
にほんブログ村
↓
https://www.tetsudo.com/event/26630/

例年、この一般公開でEF65が展示されるのですが、EF65ってJR貨物でも持ってますよね。

鉄道貨物協会で発行してる「MONTHLYかもつ」の最新号にあるネタですが・・・
JR貨物で2019年度から5年間で96両の機関車を新製投入するそうです。
当然、この中にはディーゼル機関車なども含まれてまして、2019年度はEF210の300番代、HD300、DD200が投入されることが決まってます。

JR貨物で老朽のDE10は50両程ですので、残りの40両程は電気機関車となりそうです。
JR貨物で古参の電気機関車と言えば、EF67とEF65ですので、EF65の置き換えしょうね。
ということで、今行われているEF65の全検も、近々打ち止めとなるんでしょうか。
JR貨物で置き換えとなり、JR東日本は機関車をやめると言っているので、最後までEF65が残るのはJR西日本ってことになるんですかね?

↑鉄道コムに戻る
https://www.tetsudo.com/blog/
↑鉄道ブログ直通

↑ポチッとよろしく
にほんブログ村